お元気ですか!
コード@ね~むです。
「お金・・・・・・。」
僕は20代ぐらいの頃にこの言葉に支配されて生きてきました。
支配というより、「お金が欲しい」という呪縛に囚われているお金の奴隷だったのかも知れません。
ナゼ自分の事をお金に囚われている奴隷かというと、毎日毎日「お金が欲しい」と考え続けてたからです。
そんな僕はいつの間にかにこんな事を考えてしまうようになったのです。
・お金こそすべて。
・友達と遊ぶよりも仕事。
・家族と過ごすよりも仕事。
・大切な人の為でもお金の出費をしたくない。
・お金が手に入れば、幸せになれる。
・お金が無いと不幸せな人生になる。
・お金を稼ぐ事が出来なければ、自分は価値がない。
「ん~~~。改めて昔の自分の考え方を文字に起こしてみると自分の考え方にゾッとする・・・。」
(なんだろう、こんな晴れやかな天気なのに悲しい気分は・・・。それほど僕は昔の僕がキライだったのか?)
・・・・・・・・・・(苦笑)
気を取り直して続けましょう!
でも今は違います。
「金の亡者」だったからこそ、自分の過ちに気付く事が出来たのかもしれない。
そして、お金がいつも無い「金の亡者」だった僕は、多くのお金持ちの方との出会いがありました。
彼らと接していくうちに、自分の中のお金に対する価値観が音を立てるように崩れて行ったのです。
「なぜお金持ちの彼らはこんなに豊かな考え方なのか・・・・?」
笑われるかもしれないが僕は、多くのお金持ちにこのような質問をしてきました。
「お金があると豊かな表情になり豊かな人間になれますか?」
僕は真剣な眼差しで、相手の目を直視してこの言葉を何人もの方へ投げかけてきました。
「お金があるから豊かなのではない。豊かだからお金が集まってくるんだよ。」
ある一人に成功者から、この言葉を聞いた時、僕は目を丸くして言葉を失いました。
今回はお金ちの人のお金に対する考え方をまとめて見ました。
私の周りには多くの稼いでいる、投資家、経営者がいますが、
稼いでいる方に共通する考え方をピックアップして行きたいと思います。
今を楽しむからこそ、お金に余裕が生まれる
今から、私の2人の知人のお話をします。
2人は全く異なる世界で生きていています。
1人は年収9000万円の男性。収入が多いと毎年の納める税金がメチャクチャ高く約、半分は税金で持っていかれます。
更に、1日でも納税が遅れた場合に追徴課税が発生するので、納税時期になるとメチャクチャ大変そうです。
納税時期には数百万円足りなく、お金を借りる事が、たびたびあるそうです。
彼は、とても稼いでいるに関わらず、お金に追われている感覚があり、イライラする事が多いのです。
せっかくの休日にイライラしてしまっては自分も含め、彼と時間を供にする人は残念な気持ちになりますね。
もう一人は年収300万円のデザイナーの男性。
手取り収入が月20万円ぐらいの中から、毎月コツコツ3万円貯金しています。
年間40万円近くを貯め続け、着実に資産を増やしています。
趣味は音楽鑑賞と仕事で、いつもニコニコ楽しそうに毎日を生きています。
年収9000万の男性と年収300万円の男性はどちらが幸せなのでしょうか?
納税後は年間にしてマイナス数百万円の男性と年間貯蓄額約40万円の男性。
後者の方の方が間違いなく、お金に余裕があります。
年収何千万円あっても、お金に追われていて、イライラしながら生きている事は幸せで健康的な生き方でしょうか??
お金があってもなくても、幸せな瞬間を楽しみ、分かち合い、幸せな時間を大切にしてイイ気分で日々、生活する方が人生にとって、どれだけ価値ある人生か!
日々、「イイ気分」でいる方が、お金は逃げていかないですし、お金は集まってきます。
今を瞬間を楽しんで行きましょう!!
決して言ってはいけない事
「お金がない!」と決して口に出して言わないで下さい。
私達や周りの人々が口にする言葉には強力な力が働いています。
海外の研究結果で分かっている事ですが、知らず知らずのうちに脳にインプットされ、脳はインプットされた現実を作り出そうとします。
だからこそ、お金に関してネガティブな発言をしてはいけません。
お金以外でもネガティブな発言をする事をやめましょう!!
お金と素晴らしい人々はネガティブな言葉を嫌い、ドランゴンクエストのキャラクター「はぐれメタル」のように一目散に逃げていきます(笑)
「お金がない!!」と言えば言う程、「自分はお金がない人間なんだ」と思い込み、無意識にお金がなくなる行動パターンをしてしまい、お金がない友人に囲まれ、もっとお金がなくなる悪循環にハマっていきます。
ありがとう後財増
言葉はパワーです。
言葉は不思議な力が宿っています。
自分自身が発する言葉であなた自身が形成されていきます。
良い言葉、汚い言葉、いづれにせよ結果を引き連れてくるでしょう!!
昔から、ありがとう後財増は『後で財が増す』という別の意味があると言われて
いますよね。
この後で財が増すというのはお金だけの話ではありません。
人財もです。
いつもありがとうという感謝の気持ちを周りの人々に発信していけば、
人材ではなく人財が集まり、ビジネスもうまく行き売り上げをあげるというわけです。
「ありがとうございます』の代わりに「すみません」という言葉を使う方がいます。
無意識にすみませんと言い続ければ、潜在意識に卑屈な考え方になっていくので、「ありがとうございます」という言葉を使うように心掛けましょう!!
「すみません」より「ありがとうございます」と言われた方が言われた相手は嬉しいものです。
お金は生き物です。
お金は自分の事をどのように扱ってくれるか気にしています。
お金は寂しがりやです。
お金があるところにお金が集まっています。
お金は大切にしてほしいと願っているはずです。
私はそう思うようになってから、劇的に浪費が減りました。
お金に愛される使い方とは、どのような使い方なのでしょうか?
幻想である事実
恥ずかしながら、以前の僕はお金で物を買い、心を満たそうとしていました。
「オシャレな服」を着て、ブランド物のバックにブランド物のスーツを仕立てていました。
それなりに「優越感」は感じれたと思いますが、重大な問題に気づく事が出来たのです。
それは・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
「心が満たされている時間は一時的である事です。」
今まで購入してきた物を思い出して見て下さい!!
服、靴、バック、スマホ、自転車、車。
どれも最初に手に入れた時、心が躍るように嬉しくなかったですか?
僕はメチャクチャ嬉しかったです。
車なんて最初に手に入れた時、休日の日は意味もなく朝から晩まで車を運転して目の下にクマが出来るまで運転していました(笑)
だけど、その嬉しさは1週間も続かなかったのです。
あなたも思い当たるフシはあると思います。
その証拠に人は新しい物を求め続けています。
新しく自分の「心を躍らす物」を求めて新しい家電や服、スマホ色々な物をお金と引き換えに変えていっていますよね?
そうでなければ、日本経済が回らないですし、イオンモールは毎週のように大混雑しませんよね。
多くの人は生活する上で必要な物をすでに持っています。
でもナゼ人は消費するのでしょう?
それはお金を払って「感情」を買っているからです。
「流行りの服を買って嬉しい」
「美味しいごはんを食べて幸せ」
「マッサージにいって気持ちいい」
「車をカスタムしてカッコよく見せたい」
「映画館に行って楽しい想いをしたい」
あなたも思い当たるフシがありませんか?
お金を使う事は悪い事ではありませんし、「感情」を買う事も悪い事でもありません。
大事なのが、『感情を買えるのは一時的である』ことを知ることが大切です。
僕の実体験ですが、ココで少し面白い話をします。
以前の僕はお金を貯める事が大の苦手でした。
給料日には、ほしい物を買いまくり、給料をもらって数日後には、お金がほとんどなくなり、次の給料日までどうやって過ごすか!?
毎日、電卓を叩きまくり、残金を確認する。
「給料日まで、10日間。あと1万円しかない!! 一日に使えるお金は1000円までか・・・??」
毎月このような状況に陥ってました。
昔の僕の生活、ヒドイ生活と思いませんか?(笑)
年を重ねるうちに、ヒドイ生活から抜け出せる事が出来て、
今ではお金がグングン貯まるようになりました。
僕はある時、ビックリすることに、ふと気づいたのです。
お金で物を買い「感情」を買うと思っている僕ですから、貯金をしても楽しくない!!
このように思っていましたが、少しづつお金が増えてくると「ある感情」が手に入ったのです。
それは「安心感」です。
この「安心感」はお金を出しても出しても決して買う事が出来ない事に気づいたのです。
さらに言うと、この「安心感」が大きくなればなるほど、些細な事でも幸せに感じやすくなったのです。
「朝起きて、散歩をしても幸せ」
「朝、コーヒーを飲んでも幸せ」
「家族との食事をする時間がとても幸せ」
「友人とお酒を飲んで楽しく過ごせて、とても幸せ」
「面白い小説を読めて、とても幸せ」
「天気が良くてとても幸せ」
上げればキリがありませんが、「安心感」は多くの幸せをもたらしてくれます。
「安心感」を手に入れるには、心の余裕が大切なので、少額からでもよいので、
「資産」を築きあげる事です。
資産が増えていくと、自分に対する「自信」と「安心感」が手に入りますよ。
本当におススメです。
この教えは、愛しい愛しいわが子、ベイビーに教えます(笑)
まとめ
お金との向き合い方はちょっとした考え方を変えるだけで、
ガラっと変わります。
大事なのは、お金を使ったり、貯めたりする度に自分と対話し自分の感情を確認する事です。
「セールだからと言って、衝動買いでこの商品を買って良いのか?」
「この商品を買って、嬉しい感情はいつまで続くのか?」
資産を増やしていけば、心の中に「安心感」が生まれると本当の幸せに気づく事が出来るでしょう!!