こんにちは。
お元気ですか!!
コード@ね~むです。
いや~~~~。
最近暑くなってきましたね。
梅雨入りしそうなのか、ジメジメしていますよね。
でも、この梅雨が明けたら、僕の大好きな夏が始まります。
僕は「夏」を感じることが出来る期間は非常に短いと思っています。
実際には1カ月ちょっと。
7月上旬に梅雨が明けて、8月末ぐらいには夏の終わりを感じさせる、
鈴虫などが夜になると歌い出します。
そう考えると、夏は短い。
あまりにも短すぎる。
短い貴重な夏だからこそ、思いっきり楽しみたいですね。
今回は貴重な夏を楽しむために最高の「アイテム」を紹介したいと思います。
目次
夏にテバ(Teva)のサンダルを「テバ」なせなくなる(笑)超おすすめの理由
テバのサンダルと出会ったのが2019年の6月、今から1年前です。
生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこして歩くことが増えたので、歩きやすくて、滑りにくいサンダルを探していました。
普通のサンダルってしっかりホールドされていないので、脱げやすかったり、つまづく事があるじゃないですか?
愛しい、愛しい赤ちゃんを抱っこして、コケたら大変ですからね。
そんな僕の悩みを妻に相談したところ、妻は僕に提案をしてくれたのです。
「テバのサンダルは?履き心地良くてメチャクチャ歩きやすいって聞くよ。」
「ふ~~ん。どんなデザイン?」
気になった僕は、ipadで「テバのサンダル」を検索しました。
「え?コレ?ダサくない!!なんかオッサンが履きそうなサンダルやん?」
「あなた分かってないねーー。サンダル単品で見たら微妙かもしれないけど、実際に見たらオシャレで、色々な服に合せやすいし私はカッコいいと思うよ。それに赤ちゃんにケガをさせないことの方が大事よ。」
「そ、そ、それもそうだな。」
こんなやりとりがあった後日、妻が僕にテバ(Teva)のサンダルを誕生日プレゼントでくれたのです。
不安と期待を抱きながら、僕にテバ(Teva)のサンダルを履いてみました。
「・・・・・・・・・・。」
「お!!おおお!!こりゃ~すげーーー!!マジで凄いぞ!!これはテバ(Teva)なせない(笑)
スニーカーを履いているような履き心地(全力で走れる)
テバ(Teva)のサンダルを履いていて一番ビックリしたことが、まるでスニーカーを履いているような履き心地だった事です。
ちょっとした小話ですが、僕は習慣的に同じルートを散歩して、同じルートを同じ時間帯にジョギングをします。
最初は何となく始めたことですが、これを行うとコンディションの違いに気づきやすいのです。
同じルートを同じ時間帯に走っているワケですから、自分の体調のコンディションが良いか悪いかがスグに分かります。
筋肉が伸びているとか固まっているとか、スポーツウェアが軽いとか重いとかも分かるようになるぐらい、色々な変化に気付きます。
それで、いつもウオーキングしているルートをテバ(Teva)のサンダルで歩いたところ、
スニーカー同等の履き心地だったことにビックリしました。
スニーカーと言っても、一般的なオールスターとかではなく、ジョギングシューズと同等な履き心地です。
なので、一般的なスニーカーよりは断然、テバ(Teva)の方が履き心地は良いです。
先日、テバ(Teva)サンダルを履いて普通に走ってみましたが、ビックリしたことに全然問題なく、テバ(Teva)サンダルなら50mを全力疾走出来るぐらいの履き心地です。
歩きやすい
履き心地が良いのは分かって頂けたかと思います。
テバ(Teva)のサンダルは何と言っても、「あ・る・き・や・す・い」
そーーーとーーー歩きやすいです!!
ジョギング用のスニーカーに履き心地が似ているので、当然歩きやすいですし、ナント言っても涼しい!!
今まで、色々なサンダルを履いてきましたが歩きやすいし、涼しいし、言う事ありません。
世界で初めてストラップ付きのスポーツサンダルを開発した「Teva」は機能性とデザイン性を兼ね備えた人気の定番スタイルに、履き心地の良さを向上させています。
3点で足をホールドする独自のユニバーサルストラップシステムでお好みのサイズ感に調整可能ですし、軽量でクッション性の高いEVAインソールが履き心地の良さを実現しています。
一日中履いても疲れにくく、アウトドアからタウンユースまで幅広く活躍してくれること間違いなし。
足が痛くならない。
夏の時期にサンダルは無くてはならないアイテムですが、難点があります。
それは、足が痛くなることですよね。
サンダルで靴擦れをして、足の指と指の間が痛くなったり、
サンダルが固くて足の甲が痛くなったりと大変です。
こうなると、出かけることに対してイヤになりますよね?
僕はサンダルを履いて長時間歩く事はイヤでイヤで、たまりませんでした。
しかし、テバは違います。
違いの分かるサンダルです。
そう、違いの分かるサンダルです(笑)
テバ(Teva)は靴擦れをする事もありませんし、足の甲が痛くなることもありません。
まるで、スニーカーを履いているような履き心地です。
このクオリティは一度履くと一生テバ(Teva)なせません(笑)
「何回言うねん!!」
夏が楽しくなる
夏にサンダルを履いていると足に汗をかいてきて気持ち悪い経験をしたことがありませんか?
僕はコレもまた、イヤでイヤで、たまりませんでした。
足に汗をかいてくると歩く時に滑りやすくなって、常に足の裏が気持ち悪く、
ふとした時に、不快感が気になっていました。
その点、テバ(Teva)は全く気になりません。
合成樹脂、EVA素材を使っています。
イメージしづらいですよね。
クロックスのような素材と言えばイメージしやすいですかね?
なので、足に汗をかいても、不快な感じでベタベタすることはありません。
こうなると、気にせず楽しい外出が出来るので、短い夏を満喫することが出来ます。
-
-
オークリーフロッグスキンをブログでおススメする7つの真実!!
続きを見る
スグに洗える
サンダルは素足で履くので、足の汗がダイレクトにサンダルに付きますので、不衛生ですよね。
不衛生なサンダルを何回も履くのですから、サンダルもくさ~~~くなるのです。
洗えば良いのでしょうが、デザインによっては、洗いにくい素材もたくさんあります。
その点、テバ(Teva)は全く問題ありません。
ガシガシ洗っても、スグに乾きますし、洗える素材なのです。
臭くならない
サンダルのイヤな点と言えば、サンダルが臭くなることです。
レディースはどうか分かりませんが、メンズのサンダルは洗えない素材の物が多く、
足とサンダルが接触する部分は汗を吸収する素材が多いです。
汗を吸収するわけですから、サンダルは汗臭くなります。
それに、悲しいことに汗を吸収する素材は足の指の形まで、クッキリと汗の跡形が付きますよね~~~。
デートの時とかに足が臭いのは、痛恨の一撃です。
「この人、足が臭くて、なんか萎えるーーーーー。」
こんな事を思われたら、最悪です。
貴重なチャンスを失ってしまうかも知れません。
なので、足が臭くならないサンダルをチョイスした方が、得策だと思いますよ。
汗が染みこまない、テバ(Teva)は臭くなっても、スグに洗えばニオイはスグに取れます。
重曹や洗剤をつけて洗い、あとは太陽光を当てれば、全くニオイません。
夏のデートは足が臭くならない、テバ(Teva)がおススメ。
テバ(Teva)サンダルのデメリット
ここまで、テバ(Teva)の良い点ばかり、上げてきましたが、
僕がテバ(Teva)のサンダルを履いてきてデメリットと感じた部分を話していきたいと思います。
あまりデメリットと感じている事はほとんどありませんが・・・・・。
あえていうなら。。。。
2点あります。
テバ(Teva)を履くのに一手間掛かる。
通常のサンダルだと1秒ぐらいでスグに履けますが、
テバ(Teva)のサンダルは足をホールドする独自のユニバーサルストラップがあるので、
ストラップを外して付けるという一手間が掛かります。
一手間といっても、3秒~5秒掛かるだけです。
3秒~5秒掛けるだけで、あの履き心地が手に入ると思えば、たいした事はありませんが、
めんどくさがり屋な方は気になるかもしれませんね。
フォーマルな場所に合わない
あまりフォーマル(高級レストランなど)な場所にサンダルで出歩くことはないと思いますが、
テバ(Teva)のサンダルはカジュアル過ぎるので、場所とファッションが合わずに浮くでしょう。
まぁ~~。普通はフォーマルな場所にサンダルで出かけることは無いと思うので、問題無いと思います。
まとめ
個人的にはテバ(Teva)のサンダルは他のサンダルと比べて別格なので、
数万円出しても迷わず買います。
実際は数千円ですが・・・・・。
それぐらい、僕はこのサンダルを気に入っています。
足は疲れないし、足の裏に汗をかいてもベタベタした不快感もありません。
そしてなにより、スニーカーと同等なほど歩きやすいです。
なので、夏の暑い時に外に出たくなくなりますが、テバ(Teva)があれば、
気持ちよく外に出かける事が出来ます。
「夏」を感じることが出来る期間はとんでもなく短いので、満喫した夏を過ごしたいですね。
ご機嫌でサイコーな夏にするマストアイテム、テバ(Teva)のサンダルでした。
[テバ] サンダル Hurricane XLT2 メンズ ブラック 26 cm
[テバ] サンダル HURRICANE XLT2 レディース BLACK 24 cm