こんにちは。
お元気ですか!
コード@ね~むです。
コロナウイルスの影響により、緊急事態宣言が1カ月延長されて、6月初旬にまで続くのではという声が上がってきていますね。
一方で、緊急事態宣言が9月ぐらいまで、あるいは、1年間ぐらい続くのではと色々な声が、経済エコノミストの間で言われています。
また、緊急事態宣言が1カ月(6月まで)延長するだけで、民間エコノミストたちは77万人失業者が出る厳しい予測が出ています。
なので、緊急事態宣言が延長になるにつれて、私たちの仕事がドンドンなくなっていきますが今、とんでもなく忙しい仕事があります。
歴史を振り返ると特別需要(特需とも言われています)オリンピックや時代の変わり目に、大きな変化やチャンスがあるのも事実です。
今回は色々なメディア、ニュースで取り上げられて、超忙しくてスグに稼げる副業をご紹介したいと思います。
それは、Uber Eats(ウーバーイーツです。
北九州の副業でUber Eats(ウーバーイーツ)が人気なワケ
工業の町なので、地元の人ならわかると思いますが、北九州は人口が多いのに、職種は福岡市や都会に比べると豊富ではありません。
福岡市のような商業の街なら、色々と働くスタイルがあると思いますが、何せ北九州は人口のわりに職種が少ない!!
だから、自由に働けるUber Eats(ウーバーイーツ)が北九州の副業として、人気なのは納得出来ますね。
ただ、Twitterなどを積極的にしていないとUber Eats(ウーバーイーツ)が稼げることを知らない人が多いかもしれませんが、スグに知れ渡るでしょう。
北九州の人でドキドキうどんを知らない人がいないように、良いものは知れ渡るでしょう(笑)
「なんでドキドキうどんやねん!!」
あっ!! すいません。
ちなみに北九州にある今浪うどんは行かないで下さいね。
僕の大好物で混むと困るから(笑)
はい。すみません。
話を戻します。
ウーバーイーツとはUber Eatsとは、海外でスタートしたハイヤーの配車サービス「Uber(ウーバー)」を応用した、新機軸の「料理宅配サービス」です。
お店を経営している方はUber Eats(ウーバーイーツ)を利用すると食品をお客様のところまで届けてくれます。
ご飯を食べたい方もUber Eats(ウーバーイーツ)を利用することで、お店に行かずとも、美味しいお店の料理が食べられるのです。
アプリで簡単に料理とデリバリーサービスの注文ができることから、手軽な食事を楽しめる手段として話題になっています。
コロナの影響で外出自粛が続き、外に出たいけど出られない。
家のご飯ではなく、気分転換にお店の美味しいごはんを食べたい。
こんなことを思っている人が日本中に溢れかえっているのです。
なので、Uber Eats(ウーバーイーツ)は特需と言われているのも納得できますね。
特需なので、いつ仕事が一気に減るかは分かりません。
なので、自分にライフスタイルに合いそうな仕事であれば、スグに登録した方が良いでしょう。
他の人に仕事を取られる前に・・・・。
Uber Eats(ウーバーイーツ)副業のメリット
Uber Eats(ウーバーイーツ)でしか味わえない、メリットがたくさんあります。
働く時間を自由に調整出来る。
ココで言う働く時間を自由に調整出来るというのは、アルバイトで自由にシフトを調整出来るとか、そんな次元の話ではありません。
ガチで自由なのです!!
副業やアルバイトの掛け持ちなどで、これ以上のメリットはないと思います。
アプリを使って、働きたい時間が出来たら、オンラインにすればいいだけなのです。
「 相手の都合で今日の予定が2時間空いてしまった。どうしよう。」
こんな時、ありますよね?
「安心してください、はいてますよ」笑
失礼しました(笑)こんな時は安心して下さい。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリをポチっと押せば良いのです。
生産性高すぎでしょ!!
ヤバくないですか?(←何でギャル風やねん!!)
なので、遅刻や早退という概念がないのです。
月に40万以上稼ぐ人も
Yahoo!ニュースでも記事が出ていましたが、Uber Eats(ウーバーイーツ)で月に40万以上稼ぐ人も増えてきているみたいです。
まあ、月に40万以上稼ぐ人は副業ではなく、Uber Eats(ウーバーイーツ)一本で働いている人に限られてきますが・・・・。
もう一つ嬉しいことに報酬が1週間ごとに受け取れるという事です。
働いたら次の週にすぐに銀行口座に振り込まれます。
人間関係で悩むことが少ない
仕事中は一人で自転車やバイクで走り回っている時間がほとんどです。
イヤな上司や同僚がいないので、人間関係で悩むことは、ほぼないでしょう。
ダイエットになる
これは、原付やバイクは対象外になりますが、自転車で配達する場合はカロリーを消費するので、ダイエット効果が期待できます。
何より、自転車を漕ぐことは下半身の筋肉を大量に使います。
人間の筋肉の70%は下半身にあるので、下半身が鍛えられると寝ていても、
基礎代謝があがります。
おっと!!
本題からそれてしまうので、ここではダイエットの話はあまり膨らまさないようにします(笑)
Uber Eats(ウーバーイーツ)で働くデメリット
Uber Eats(ウーバーイーツ)で働くメリットばかり話してきましたので、デメリットも話します。
天候に左右される
配達は自転車やバイクなので、天候が大雨・台風などでは配達が困難になります。
時給が保証されない
アルバイトのように時給制ではないので、時間給が保証されることはありません。
しかし、働いている方はどれぐらい稼げるかはスグに予測が立てれるようになります。
交通費は支給されない
いつでもどこでも働ける代わりに交通費は支給されません。
スキルは身につかない。
居酒屋とかで働くと、礼儀やマナーなどコミュニケーションスキルも磨かれることはあるかと思いますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)はお客様と商品と金銭のやりとりしかないので、ほとんどコミュニケーションを取る時間はないでしょう。
ピザ宅急便をイメージしてもらうと分かりやすいと思います。
コミュニケーションが少ない
一般的な仕事やアルバイトはコミュニケーションを取る機会が多いですが、
Uber Eats(ウーバーイーツ)は一人で配達を行うので、寂しい方もいるかもしれませんね。
まあ、そんな時はプライベートで思いっきり喋りましょう。
ウーバーイーツの仕事の流れ
ウーバーイーツの仕事の流れは以下のSTEPです。
SETP1 スマホで通知を受ける
SETP2 注文を受けたレストランに料理を受け取る
STEP3 お客様に料理をお届けする
1回の配達はだいだい、10分~30分が相場のようですね。
地域によっても異なると思いますが、北九州は比較的に移動しやすい街だと思いますよ。
ウーバーイーツ エリア
ん~~~。
北九州エリアマップを見ると、どこも配達しやすそうですね。
坂道があるエリアは少なそうですね。
しいて言うなら、足立山付近に坂があるぐらいかな。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの始め方
配達パートナーとしてバイトを始めるには、以下の手順で進めればOKです!!
① Uber Eatsの登録サイトからアカウントを作成する
② 自転車ORバイク? 利用する車両を選択する
③ プロフィール写真や本人確認書類を準備する
④ 準備した書類をアップロードする
⑤ 給料の受け取り口座の登録
⑥ 地域ごとにパートナーセンターで正式登録に進む
「普通のアルバイトより、登録がカンタンでしょ?」
「普通は面接に行ったり、職務経歴書を作ったり、面接の回答を待ったり面倒ですが、それに比べれば、ちょーカンタン。」
これで、配達パートナーになる為の準備はOKです。
あとは、近くのパートナーセンターで仕事の業務説明を受けて、配達用のバックが支給されます。
バックを受け取れば、そのまま配達にスグに行けますよ~~~。
最後に
話をまとめますと、Uber Eats(ウーバーイーツ)で働くメリット、デメリットはありますが、
それは何処の職場でも同じこと。
圧倒的にメリットが多いので、素晴らしいビジネスモデルだと思います。
今回のコロナショックにより、日本だけでなく世界は歴史的な大不況になっていきます。
一番の厄介なことは、終息時期の見通しが立たないことが、決断を悩ませてしまいます。
そして、日本は間違いなく今後、不景気の波が押し寄せてきますが、この波から逃げることは困難になるでしょう。
なので、ウーバーイーツだけでなく、仕事があれば何でも、試してみることをおススメします。
イヤだったり、自分のライフスタイルに合わなければ、辞めれば良いだけのです。
今回のコロナの教訓として、何かしらの仕事をして収入源を確保し、お金を賢く使っていくことが、とても大切であることを今回のコロナは教えてくれました。
今まで以上に浪費を減らし、貯金や資産運用する事が将来の自分と大切な人の身を守りたいですね。