お元気ですか!
コード@ね~む です。
整理整頓、掃除は好きですか?
僕は整理整頓、掃除が苦手でした。
イヤ!!はっきり言おう!!
大っ嫌いでした。
しかし、今では整理整頓や掃除が大好きになりました。
整理整頓や掃除がキライだった僕が、急に整理整頓と掃除に取りつかれたのにはキッカケがありました。
僕は営業職で色々な会社の方と取引します。
多くの会社に営業に行くと、必ずこんな方と出会います。
・納期をいつも遅れる
・約束を破る
・渡した資料をなくす
・支払いを遅延する
・優柔不断
なんと!!
上記に共通していた人の特徴は整理整頓や掃除が苦手だったのです。
オレやーーん!!
ムム!!
認めん!!
ムムム!!
オレは認めんぞ!!
整理整頓や掃除が出来ない人でも仕事はデキる人はいる。
そしてその例外な人物こそ俺だーーー!!
『・・・・・・・・・』
『はあ~~~~~~。』
やめよう。
認めよう。自分のダメなところを!!
こうして僕は、自分のダメなところを認めた方が早いと思い、自分の見つめなおしました。
この現実を突きつけられ、僕は自分のダメなところを認めざるを得ない、
取引しない会社でも、整理整頓が出来ていない会社で良い会社は見たことありませんでした。
そして、僕は決心しました。
先ずは、整理整頓が出来ている会社と出来ていない会社を徹底的に調べようと思い、
調査を行ったのです。
キレイなオフィスと汚いオフィス
色々な会社を訪問しているとキレイなオフィスと汚いオフィスがあります。
当然な事かも知れませんが、キレイなオフィスを出入りしている人は多かったのですが、反対に汚いオフィスには人が集まってきません。
聞いた事ありますか?
もっと部屋を汚くするぞーー!とか
汚すぎて、逆にインスタ映えする!とか
無いですよね。
分かりやすくイメージする為にここで、一例をあげて見ましょう!!
僕はある会合に出かけました。
そこには、売り上げが伸びている経営者や他業種のトップセールスマン達。
そこで、話題になった話が、まさに『キレイなオフィスと汚いオフィス』でした。
では、なぜ、汚いオフィスが良くないのか?
色々な方の聞いた意見を言いましょう!!
・運気が下がる。
・取引に納期が遅れる可能性がある。
・仕事を適当にされそう。
・支払いに遅延が起きそう。
・自分に悪い影響がありそう。
・書類関係をなくしそう。
・取引が計画通りにいかない。
・取引をすると、こちらが売り上げが下がっていそう。
・儲かっている会社と付き合いたい。
どうですか?
当時の僕は思いました。
たかが、オフィスが汚いぐらいで手厳しいなこの人達は。
しかし、それから、僕は多くの会社や人と取引をした結果、ビックリしました。
手厳しい彼らが言っていた事が正しかったのです。
オフィスが汚い会社はさまざな形で僕に損失を運んできたのです。
『時間、お金、思考』
これらを目にした僕は、毎日、整理整頓をするようになりました(笑)
整理整頓を毎日するようになり、不思議と運気が上がり、今では仕事が
順調です。
乱雑なオフィスで働く社員は残業時間が長い
乱雑な環境で働く人は残業時間が長く、仕事のパフォーマンスが低いのです。
【乱雑な環境で働く社員の特徴】
・仕事の納期を守れない
・忘れ物が多い
・依頼した内容を忘れる
・探し物ばかりしている
・回覧板は後回し
・書類を無くす事が多い
・やり直しが多い
・基本的なミスが多い
・余裕がない
・残業が多い
・書類関係がだらしない。
整理整頓は誰でもできます。
ただ、やり方を知らないのです。
反復×やり方=整理整頓
だと僕は思います。
整理整頓を制する者は人生を制す!!
リバウンドを制するものはゲームを制す!! by スラムダンク (なんでやねん!!)
整理整頓ができる会社は生産性が高い
整理整頓ができる社長は決断が速いです。
営業活動すると商談相手は経営者なので、多くの経営者と会い、
仕事を進めていきますが、僕は商談に入る前に必ず、その人のデスク周りを
『チラッと』見ます。
チラッとですよ(笑)
イヤっ。たまにガン見するかも・・・・・。
デスク周りが整理整頓されていれば、決断も早いです。
整理整頓が出来ている人こそ行動が速い。
すぐれた経営者ほど、行動が速いのです。
『整理整頓に限らず、仕事の基本はスグにやる事』
逆に整理整頓が苦手な社長は決断が遅く、提出した見積書と資料をなくしたから、もう一度説明に来てほしいとか、ひどい人は更にもう一、二度依頼してきたりします。
まさに時間の浪費ですね。
整理整頓が苦手な人は物事を先延ばしにしてしまう、傾向があります。
僕もそうでしたので、とても気持ちが分かります。
いろいろな物事を先延ばしにして、更に忙しくなり、結果的に業務がパンクして心に余裕を失う傾向にあります。
忙しいとは、心を亡くすと書きます。
「忙しい=心を亡くす」
以前の僕は心を亡くしていた時期がありました。
生産性は低く、結果が出ず、心身ともに疲れていました。
心はなくしたくないものですね。
まとめ
いかがですか?
今まで僕は整理整頓や掃除が仕事に全く関係ないと思っていました。
イヤ!!
過去の僕は整理整頓や掃除が仕事に全く関係ないと思いたかったのでしょう!!
先ずは、整理整頓がされている人と整理整頓がされていない人の違いを知り、観察する事から始めてみてはどうですか?
・キレイなオフィスと汚いオフィスの違い
・乱雑なオフィスで働く社員は残業時間が長い
・整理整頓ができる会社は生産性が高い
もし、近所に整理整頓の仕方を教えてくれる人がいないなら、片付け代行を頼むのも良いです。片付けのプロフェッショナルですから。
それに、お金を払っているので、片付けのコツなど色々を堂々と聞けますね。
もう一度言います。
整理整頓を制する者は人生を制す!!
現実を知り、行動を変えると驚くほど結果が変わりました。
なので、少しの時間からで良いので、僕と同じ悩みを抱えていたら、ためして見て下さい。
きっと素晴らしい人生がスタートしますよ。
【生活手帖】プロにお掃除を依頼して、本当のスッキリ!を体感してみよう