お元気ですか!
コード@ね~むです。
おはようございま~~~す。
「ふぁ~~~~~~~~~~。」
「あーそれにしても、昨日は飲みすぎたなぁ~~。」
「朝からだるいなーー。」
「さてと、目覚めの一服でも吸うか。」
「おっと、そういえばタバコを止めたんだった。」
あなたはこんなセリフを聞いたことありませんか?
タバコを止めたい!!
キッカケがあればタバコを止める!!
禁煙に失敗した!!
僕はこんなセリフを人の何十倍も言ってきましたが、タバコを止めることが出来ませんでした。
「あーーオレは意思が弱いのかなぁ~~。」
なんて自分を責めていた時期もかなりありました。
タバコって、なかなかやめれないですよね。
でも安心して下さい。
禁煙するコツと禁煙を継続する方法を教えちゃいます。
僕は3日以上、禁煙に成功したためしがないので、禁煙に成功した人の凄さを心から感じていましたが、ついに僕も禁煙する事に成功しました。コツさえ掴めば、禁煙は超簡単です!!
その証拠に約100回以上禁煙に成功しました。
100回失敗したのではなく、100回成功したのです(笑)
ここで必ず疑問に思う人がいると思います。
『100回禁煙に成功した?100回禁煙に失敗しただけでしょ?』
ハッキリ言います!!
違います!!
僕は禁煙に100回成功したのです。
この方法を知って、タバコをいつでも止めれる自信がついたから、気にせず飲み会の時はタバコを吸っているのです!!
この究極の方法を試したい気持ちもあり、あえて禁煙中にタバコを吸い、タバコを吸う生活に戻してして、またこの究極の方法を試し禁煙したのです。
あまり大きな声では言えませんが、やめれる方法を習得したので、飲み会の時などバンバン吸っていましたけどね(笑)
100回禁煙に成功した究極の方法を知りたいですか?
『究極の方法ってあやしいな~~。』
誰やー怪しいって言ったのはーー(笑)
さあさあ、気を取り直して禁煙の方法をお伝えしましょう。
まず、禁煙するにあたり、メカニズムを知ることが重要です。
例えば、ダイエットなどは摂取カロリー<消費カロリー=痩せる。
こんな感じで、禁煙にもタバコを止めれる方程式があるのです。
では実際にどういうプロセスを踏んで禁煙に成功したのかをお伝えしましょう!!
魔の16時間を乗り越えろ!!
タバコを止める方程式とは魔の16時間を乗り越えるだけです。
禁煙最大の難関は最初の16時間です。
16時間は禁断症状がピークに達している状態が続くので、ココを乗り越えれば、80%成功したようなものです。
では実際にどうやって魔の16時間を乗り越えて行くのか?
その方法をお伝えします。
吉報です。
魔の16時間は睡眠時間を含んで良い!!
例えば、魔の16時間に睡眠時間を含んでよいと計算した場合、10時間の睡眠が取れれば、残り時間は6時間になります。
という事は本当は魔の6時間をどう乗り越えれるがテーマになります。
運動をする
運動をする事により、タバコが吸いたいと感じなくなる。(数時間の間)
魔の残り6時間のうち2時間~3時間の過ごし方は運動をします。
例:ジョギング、サイクリング、ウエイトトレーニングなどです。
運動を行う事により、禁煙状態のイライラ感はなくなり、快楽ホルモンのドーパミンが分泌されます。イライラ感より快楽ホルモンが脳を支配している為、一時は無敵状態(スーパーマリオで言えばスターを取った状態)
になります。
運動後は心地よい疲労感と達成感があります。その状態が続いている時に禁断症状を紛らわすので超オスススメです。
あともう少しですね(笑)
残り約3時間は仮眠をします。
運動慣れしていない人は運動後に疲れて、仮眠しやすくなるので、仮眠を取る事でタバコを吸いたい欲求をガマン出来ます。
これで魔の16時間は達成です!!
おめでとうございます!!
簡単そうですよね?
他にも禁煙タイムに効果的な方法をご紹介します。
①ベットに寝そべり、本を読む
②マッタリした音楽を流しながら、動物や家族との癒しの時間を楽しむ。
③アルコールを飲む
④自然の音を聞いながら仮眠を取る
⑤DVDを見るなどです。
⑥脂っこいご飯を食べない。(禁煙タイムのみ)
上記の内容を試して、禁煙に成功出来ない場合は、裏ワザをお伝えします(笑)
究極の方法はこちらです。
僕は100回禁煙に成功した時に、どうしても禁煙出来ない時はこの方法を試していましたが邪道です(笑)
邪道ですが無理なく禁煙出来ます。
だからこそ、またカンタンに禁煙できるからいいやと思い何度も禁煙を
断念しました。禁煙がカンタンに出来ると僕のような状態に陥りますよ(笑)
それは、ネオシーダ活用法です!!
ネオシーダとは??
指定第2類医薬品で風邪をひいた時や妊婦さんが吸っても良い医薬品用タバコみたいです。
※医薬品用のタバコといっても、微量のニコチンは入っているので、タバコのように健康に害を与えるでしょう。
調べると通常のタバコに比べてほとんどニコチンが入いません。
ネオシーダはタールが入っているので、吸いごたえはあります。
ただ、いきなり重いタバコ(セブンスターなど)からネオシーダに変えても吸いごたえがないかもしれません。
因みに僕は14mmのタバコを吸っていて、徐々にニコチンの少ないタバコに変えて、最後はネオシーダで禁煙に成功しました。
では、実際にネオシーダを活用した禁煙タイムスケジュールを見てみて下さい。
僕はいつも、休みの前の日に禁煙スタートしていました。(仕事中はストレスでタバコを吸ってしまう為)
この究極の奥義は仮禁煙があれば、よりカンタンに禁煙する事が出来ます。
仮禁煙をするとストレスをほとんど感じる事なく禁煙出来たので仮禁煙は超おススメです。
仮禁煙は普通のタバコ⇒ネオシーダに変えます。
ネオシーダはニコチンが微量の為、禁煙しやすい状態を作ります。
仮禁煙期間を3日~1週間だとよりカンタンにタバコがやめれます。
もちろん仮禁煙期間はネオシーダは吸って良いですよ。
|
『僕が実際に行っていた禁煙タイムスケジュールです』
【金曜日】
23:00仮禁煙スタート!!(タバコは止めますが、ネオシーダは吸います。)
24:00 就寝
【土曜日】
9:00 起床
9:00(9:00~23:00までは自由時間)
↓
23:00 就寝 (本番禁煙スタート)
※ポイント1:土曜日は一日ネオシーダを吸っても良い日です。(就寝までは)
就寝から本番の禁煙スタートです。もちろんネオシーダも吸ってはいけません!!
ココで重要なのが、土曜日はネオシーダしか吸わないので、かなりニコチンが体から抜けているのが実感出来ました。
【日曜日】
9:00 起床 (禁煙スタートのコツはなるべく長く寝る事)
12:00 昼ごはん
※ポイント2:脂っこい物はタバコが吸いたくなるので、ヘルシーな食べ物がオススメ!!ラーメンとかはNGですよ(笑)
※ポイント3:ごはんをたらふく食べて、血糖値が上がる食べ物をたべると昼寝しやすくなります。
13:00 昼寝
↓
15:00
この時間帯までくるとニコチンはかなり抜けている事が実感すると思います。
16:00 ちょっとだけ、タバコが吸いたくなる。でも我慢
17:00 運動する
↓
19:00
※ポイント4:運動は何でもよいです。(散歩でもストレッチでも)
とにかく1時間~2時間ぐらい続けれる運動が良いです。
19:00 銭湯またはあつーいお風呂に入る。(セロトニンを出し、喫煙欲を抑える為)
※ポイント5:セロトニンが分泌されるとタバコを吸いたい気持ちが薄れるのでおススメです。
20:00 自分の好きな食べ物を食べる
(セロトニンを出し、喫煙欲を抑える為)ニコチンがだいぶ抜けているので、僕は焼肉を食べていました。
21:00 お酒を飲む(酔っ払ってバタンきゅ~~するまで。笑)
※ポイント6:この日は喫煙者とお酒を飲まないようにしましょう。
23:00 就寝
おめでとうござます!!ここまでくれば、ほぼ禁煙に成功したも同然。
まとめ
いかがでしたか?
禁煙出来そうですよね?
最初は禁煙に失敗する事もあるかも知れませんが、失敗しても決して自分を攻めないで下さい。
前回より数時間長く禁煙出来たと自分を褒めましょう!!
禁煙に失敗した時の自分の行動パターンをメモしましょう!!
失敗の行動パターンを知り、禁煙にチャレンジした自分を褒めまくりましょう!!
失敗もパターン化してきますので、あとは効果的な対策を打つだけです。
僕はタバコをやめて身体が疲れにくくなり、タバコ代が掛からなくなり、お金が余るようになりました。
本当に最高の日々を送っていますよ。
あなたも必ず禁煙出来るはずです!!
なにせ僕は100回以上禁煙に成功したんですから、もしかして自分は日本一禁煙をしているのでは(笑)
是非。ためして見て下さい。
では成功を祈っています。
タバコよ!!さらば!!
不健康よ!!さらば!!
アリよさらば!!(笑)
-
誘惑に打ち勝つにはメカニズムを知れ!!
続きを見る